【幼児教育】フルタイム共働きの子どもの習い事と家庭学習について

我が家の子どもの習い事と家庭学習について

 

我が家の平日はとにかく時間がない。

私は朝7時に家を出て、子どもを迎えに行って帰宅が18時半。(夫は21時頃帰宅)

シッターに頼む金銭的余裕と心の余裕はない。

でも、習い事はさせたいし、小学校入学前にある程度の学力と学習習慣を身につけてほしいと思っている。

似たような人いませんか?(いますよね?)

 

【習い事】

土曜の午後に区民の水泳教室に通っている

 

水泳(プール)を選んだ理由

・子どもに体力をつけさせたかった

・私自身が泳げないことがコンプレックス

・保護者が観覧できる

・できれば土曜日の午後の時間帯に通いたい

(平日は無理。土曜の午前中は病院など用事を済ませたい。日曜は休ませて。)

 

区民子ども水泳教室のメリット

・月謝制のスイミングスクールに比べて安い。

(全8回で8000円、1回1000円/1回1時間)

嫌なことを無理にさせたくないので、辞めるハードル低いのもわりと重要。

・決まった水着を着なくてもよい

お気に入りの水着を着れることで子どもはテンションあがってる。

・休む、遅刻に連絡不要。

何気に毎月第三土曜日はお休みなこともいい。

遠出する日にしている。

 

区民子ども水泳教室のデメリット

・当選しないと通えない

 

小学校入学まで子どもが嫌がらない限りは通いたい。

習い事ではないが、図書館で行われてる絵本読み聞かせ会にもほぼ通っている。

(そして、絵本を15冊くらい借りて帰る。)

自治体の施設では無料もしくは格安でお催しがあるから、掲示板、広報をまめにチェックするようにしてる。

 

※習い事については以下の本から影響あり。

 

【学力格差の徹底分析】塾通いでどのくらい差がつく?ピアノ、サッカーにはどんな効果がある?『子ども格差の経済学 塾、習い事に行ける子・行けない子』橘木俊詔 - 読書は趣味というより娯楽です

 

それなりに豊かな家庭に生まれなければスポーツを楽しみ体力を高めることはできない『子どものスポーツ格差 体力二極化の原因と問う』 - 読書は趣味というより娯楽です

 

【家庭学習】

平日

七田式プリント3枚。

「もじ」「かず」「ちえ」と私が思う最低限のものが網羅。

ちょどよい量と難易度で子どもが3歳から続けている。

通信教育、幼児ドリルよりコスパがよい。

プリントは子どもの成長に合わせてAからDまで選択可能。

ちなみに5歳の我が子は現在C。6歳までにDは終わるペース。

 

4月から500円値上げとお知らせがきた。楽天よりアマゾンの方が500円安い。

3月中にアマゾンで買おう!

 

※子どもが勉強を自らするわけない。我が家の作戦は過去記事で。

5歳子どものYouTubeとの付き合い方 - 読書は趣味というより娯楽です

 

休日

くもんから出版されているワークを4冊。

最近発売されたもので、七田式プリントでは学習できない部分を休日に行っている。

 

プログラミングは今の子どもには必須。私の時代にはなかったので私自身も勉強になる。

 

アプリで音声再生できるのがいい。

 

キャッシュレス時代ではあるからこそお金の勉強必要だと思う。

七田式プリントのちえでも学習できるからなくてもOK。上3点がよかったから買ってみた。

 

くもん出版さん、上記シリーズで「じかん」「とけい」の発売もぜひお願いします!

 

今後

七田式プリントとくもんのワークが終わったらどうするか。

今、頭を悩ませているところ。

私自身が子どもに勉強を教えるのに向いていないため、第三者に教えてもらうのでがベストだと思っている。

七田式プリントが終わったタイミングでKUMON教室。

小学校2、3年生くらいまで通い、塾に移行がいいのではないかと思うのだけれど。

「トド英語」「シンクシンク」有料版も検討中。