2017年本屋大賞ノミネート!『アメトーーク 読書芸人』又吉直樹と光浦靖子のお気に入りの本「i(アイ)」西加奈子

i(アイ)

i(アイ)

 

残酷な現実に対抗する力を、この優しくて強靭な物語が与えてくれました。

――又吉直樹

読み終わった後も、ずっと感動に浸っていました。なんてすごいんだろう。この小説は、この世界に絶対に存在しなければならない。

――中村文則

 

あらすじ

 

「想うこと」で生まれる圧倒的な強さと優しさ―直木賞作家・西加奈子の渾身の「叫び」に心揺さぶられる傑作長編!

「サラバ」(直木賞受賞)から2年、全身全霊で現代に挑む衝撃作!

i(アイ)

i(アイ)

 

シリアに生まれ、アメリカ人の父と日本人の母のもとへ養子としてやってきたワイルド曽田アイ。アイの家庭は裕福で、両親は優しく、つねにアイの意思を尊重してくれる。しかしアイは物心ついたときから、恵まれた自身の環境を思うたび、また内戦、地震、テロといった悲劇にさらされる人々を思うたび、「どうして私ではなかったんだろう」と苦しくなるのだった。そんな痛みをひそかに胸に抱きつつ、成長したアイは数学の道に進み、親友のミナや恋人のユウなど、かけがいのない存在と出会っていく。しかし世界ではなお様々な悲劇が起こり続け、アイはそこで死んだ人々の数をノートに書き留め続けるのだが―。

 

感想(※ネタバレ含む)

虚数は想像上の数。実際には大きさなどが見えない数。

「この世界にアイは存在しません」数学教師の一言が忘れられない主人公のアイは自分の存在について疑問に持つ。

「電話でこう言われたの。あなたたちの人生から、私は、私たちは、とっくにいなくなっていたはずですって。」

 今ここで、自分がそう言われたように思った。アニータの窃盗を目撃し、懇願するアニータを解雇したのが、まるで自分だったかのように。

 1988年シリアで生まれ、アメリカ人の父と日本人の母の裕福な養子アイ。なぜ自分が選ばれて、残酷な出来事には選ばれないのか。世界中で起こっていることに胸を痛めている。被害に合わなかった人は祈る権利はないのか。

 でもアイは、自分を許したかったのだ。自分以外の誰か、それも、自分を愛している誰かではない、ほとんど「世界」に等しい無関係の誰かに「それ」を言ってほしかった。そうすることでやっと、それが事実になるような気がした。自分と共にあった言葉、呪いであり友であったその言葉と、今こそ決別するときだった。

「アイは存在する。」

 「この世界にアイは存在しない。」自分自身が信じられない瞬間、否定されることもある。

 

関連本

小説だと今まで視野になかった本が一気に興味のある本に変わる。

気に入った小説だと、なお更。

「Reading Lolita in Tehran」、「テヘランでロリータを読む」と題されたその本は、アメリカでベストセラーになったものだという。

  大学教員でもあった著者アーザル・ナフィーシーが1979年革命当時から対イラク戦争を経たイラン、抑圧されたイスラム世界の中で、秘密の読書会を開いた真実の記録だった。当時ナボコフの「ロリータ」を始めすべての西洋の文学は発禁処分になっていた。つまり、読書が見つかれば、それはほとんど死を意味したのだ。

テヘランでロリータを読む

テヘランでロリータを読む